MENU

ダイエット薬10種類の効果を調査!本当に効くのは?痩せる薬がやばいと言われる理由も紹介

ダイエット薬 痩せる薬

食欲を抑えたりカロリーカットできたりするダイエット薬は、食事制限のストレスを溜めず痩せたい人におすすめです。

ダイエットが長続きしない…。痩せる薬って本当に効くの?

  

臨床試験や世界各国の研究で、ダイエット効果が明らかになっている薬もあります。

しかし興味はあっても、たくさんの薬の中から「何を選べばいいのかわからない」と悩まれている人が多いのではないでしょうか。

そこで、本記事では、おすすめダイエット薬10種類の効果や料金を調査しました!

おすすめダイエット薬10選を紹介

スクロールできます
効果薬名料金
(1ヶ月)
購入場所
食欲抑制リベルサス8,500円程オンライン診療
通院
オゼンピック27,000円程
サノレックス13,000円程
脂肪吸収抑制ゼニカル6,000円程
糖質吸収抑制ジャディアンス
ルセフィ
15,000円程
メトホルミン2,000円程
むくみを
抑える
防風通聖散4,500円程
内臓脂肪を
減らす
アライ8,800円薬局
脂肪燃焼
サポート
ナイシトール7,500円薬局
通販
代謝を上げるビスラット
ゴールドEX
5,500円薬局
通販
ダイエット薬価格調査票

この記事でわかること

目次

【医療用ダイエット薬】本当に効くのは?7種類の痩せる薬を比較

ダイエット薬7種類

ダイエット薬で本当に痩せる?体に悪くない?

  

医療ダイエット薬は、さまざまな臨床試験で体重減少の効果が認められています。

きちんと医師の診察を受けた上で処方が受けられるので、安心感がある点もメリットです。

スクロールできます
おすすめの人効果料金
食べすぎ
てしまう
リベルサス
オゼンピック
サノレックス

解説▼
食欲抑制
満腹感持続
8,305〜
26,900円
脂っこい食事
外食が多い
ゼニカル
解説▼
脂肪吸収抑制6,000〜
9,630円
炭水化物や
甘いものが好き
ジャディアンス
ルセフィ
メトホルミン

解説▼
糖質吸収抑制15,510〜
18,000円
水太りが
気になる
防風通聖散
解説▼
むくみ改善
便秘解消
4,400〜
6,500円

今回紹介する7種類の薬は、すべてオンライン診療で取り扱いのあるダイエット薬です。

  

オンライン診療なら自宅で医師の診察を受け、ポストに届けてもらえますよ。

※医師の判断によってはお薬を処方できない場合があります。

【リベルサス・オゼンピック・サノレックス】食べすぎてしまう人におすすめ

空腹感が我慢できない人には、食欲が抑えられる「GLP-1薬」や「肥満症治療薬」をおすすめします。

GLP-1薬は、海外で肥満治療薬として承認されており、日本の臨床データでもダイエット効果が認められています。

  

サノレックスも厚生労働省で承認されており、効果が明らかになっている薬です。

リベルサス:GLP-1ダイエット唯一の飲み薬

効果食欲を抑える
・満腹感が持続する
・基礎代謝の向上する
・脂肪を分解しやすくなる
使い方内服
毎朝空腹時に1錠
料金相場8,500〜18,000円
取り扱い
クリニック
DMMオンラインクリニック
(月額8,580円)
クリニックフォア
(月額9,350円)
elife
(月額8,650円)
※自由診療・税込価格

リベルサスは、1日1回飲むだけで、自然と食欲が抑えられるGLP-1薬で唯一の飲み薬です。

  

4ヶ月で11.5kgの減量を達成したという臨床データもあります。

他の薬と比べてリーズナブルで試しやすいため、初心者におすすめのダイエット薬です。

取り扱いクリニック詳細
3mg7mg14mg
DMMオンライン
クリニック
8,580円16,280円
26,070円
クリニックフォア9,350円18,700円30,855円
elife8,650円16,400円26,200円
※自由診療・税込価格
リベルサスの通販価格調査一覧表

オゼンピック:週1回タイプのGLP-1注射薬

効果食欲を抑える
・満腹感が持続する
・基礎代謝の向上する
・脂肪を分解しやすくなる
使い方自己注射
週1回同じ曜日に投与
料金相場22,000〜30,000円
取り扱い
クリニック
elife
(月額26,900円)
クリニックフォア
(月額29,700円)
※自由診療・税込価格
  

オゼンピックは、自分でお腹や太ももに注射を打つタイプのダイエット薬です。

針は髪の毛とほぼ同じ太さなので、痛みも少ないです。

「毎日同じ時間に薬が飲めない」という人は、注射タイプも検討してみてください。

取り扱いクリニック詳細
定期便単品
elife1本:26,900円
2本:52,900円
6本:136,200円
8本:180,000円
10本:220,000円
クリニック
フォア
取り扱いなし1本:29,700円
2本:56,430円
3本:80,190円
※自由診療・価格税込

サノレックス:厚生労働省で承認された肥満治療薬

効果食欲を抑える
・満腹感が持続
・基礎代謝の向上
使い方内服
昼食前に1錠
料金相場13,000〜16,500円
取り扱い
クリニック
日本橋クリニック
(月額13,000円)
※自由診療・税込価格
  

サノレックスは暴飲暴食をやめたい人におすすめです。

富士フイルムで行われた調査では、7ヶ月で約10kgの体重減少が認められました。

厚生労働省承認されている肥満治療薬なので、安心感がある点も魅力となります。

一方で、口の渇きや睡眠障害といった副作用が出やすいため、服用の際は医師とよく相談しましょう。

【ゼニカル】外食や脂っこい食事がやめられない人におすすめ

効果脂肪の吸収を抑える
・余分な脂肪を便として排泄
使い方内服
脂っこい食事の前後に1錠
料金相場6,000〜9,630円
取り扱い
クリニック
東京オンラインクリニック
(月額6,000円)
デジクリ
(月額9,630円)
※自由診療・税込価格

海外の研究では、1年間服用後に-6.1kg達成したと報告されています。

  

食べ物の脂質吸収を30%防ぐ効果が期待でき、外食が多い人にもおすすめです。

服用時間は決まっておらず、脂っこい食事の前後に飲むだけといった続けやすさも魅力です。

【ジャディアンス・ルセフィ・メトホルミン】炭水化物が好きな人におすすめ

ご飯やパンなど炭水化物をよく食べる人には、余分な糖質を排出するSGLT2阻害薬の「ジャディアンスルセフィ」や「メトホルミン」がおすすめです。

SGLT2阻害薬(ジャディアンス・ルセフィ):好きなものを食べながらカロリーカット

効果体内の余分な糖を排出
・摂取カロリーを抑える
使い方内服
朝1日1回
料金相場15,510〜18,000円
取り扱い
クリニック
DMMオンラインクリニック
(月額15,730円)
クリニックフォア
(月額16,643円)
※自由診療・税込価格

SGLT2阻害薬は、食べすぎてしまった余分な糖を、尿と一緒に排出できるため、食事量を減らさずカロリーカットできる薬です。

ジャディアンス・ルセフィの効果に差異はなく、どちらも効果が確認されている薬です。

  

どちらも1日に約おにぎり1〜2個分の糖質を排出してくれます!

また、2型糖尿病の薬として承認されており、1年服用後に平均3.07 kg減量したとの研究結果も出ています。

参照元:福岡県薬剤師会

ジャディアンス
10mg(30錠)
ルセフィ
(30錠)
DMMオンライン
クリニック
15,730円取り扱いなし
クリニックフォア取り扱いなし16,643円
※自由診療・税込価格

メトホルミン:じっくり時間をかけて体作りをサポート

効果筋肉量を増やす
・代謝を上げる
・糖質の排泄を促す
使い方内服
朝夕1日2回
料金相場1,980〜3,800円
取り扱いクリニック渋谷駅前おおしま皮膚科
(月額1,980円)
※自由診療・税込価格

メトホルミンは、筋肉を増やし、引き締まった体作りのサポートができるダイエット薬です。

  

運動しながら痩せ体質を手に入れたい人に適した薬となります。

【防風通聖散】漢方はむくみが気になる人におすすめ

効果脂肪燃焼
・利尿作用
・便秘改善
使い方内服
1日3回(食前・食間)
料金相場4,400〜6,500円
取り扱いクリニックDNNオンラインクリニック(月額4,400円)
クリニックフォア
(月額5,591円)
※自由診療・税込価格

ぽっこりお腹やむくみが気になる人におすすめなのが医療用漢方「防風通聖散」です。

  

余分な水分や老廃物排出を促し、むくみや便秘解消に役立ちます。

むくみや便秘といったダイエットの大敵を改善し、痩せ体質を目指しましょう。

【市販ダイエット薬】医薬品アライの効果は?薬局で買える3つの痩せる薬

処方箋がなくても、薬局やドラッグストアで購入できるダイエット薬もあります。

アライナイシトールビスラット
ゴールドEX
メーカー大正製薬小林製薬小林製薬
効果内臓脂肪減少燃焼サポート代謝を上げる
使い方1日3回
1回1カプセル
1日3回
1回5錠
1日2回
1回5錠
料金8,800円
(30日分)
7,500 円
(28日分)
5,500円
(28日分)
購入
場所
薬局
(指導あり)
薬局
Amazon
楽天
薬局
Amazon
楽天
条件あり
(腹囲など)
なしなし
画像出典:アライナイシトールビスラットゴールドEX
※税込価格・参照:アライ公式サイト

2024年4月に販売された日本初の内臓脂肪減少薬「アライ」は、余分な脂肪の排出を促し、内臓脂肪の減少が期待できます。

  

しかし、腹囲が男性85センチ・女性90センチ以上の人と購入条件が厳しめです。

購入できない人は、脂質の吸収が抑えられ購入条件のない医療用ダイエット薬「ゼニカル」を検討してみましょう。

>>アライ販売店を見る

本当に痩せるダイエット薬はどれ?処方薬と市販薬の効果や違いを解説

効果的に痩せる薬・ダイエット薬を探している人には、医療用ダイエット薬の「リベルサス」がおすすめです。

  

リベルサスは、1日1回飲むだけで自然と食欲そのものを抑えて、体重減少が期待できます。

実際に、臨床試験を調査した結果、今回紹介した薬の中で最も効果的だったのは「リベルサス」です。

リベルサスは、4ヶ月で3〜4kgほどの減少が期待できることがわかりました。

一方で市販薬は、あくまで脂肪燃焼などのサポートにとどまります。

医療用と市販薬の違い

体重をコントロールしたい人は、医療用ダイエット薬で痩せた後に体型維持として市販薬を利用するのも良いでしょう。

参考:なないろクリニック

痩せる薬がやばいと言われる理由は?ダイエット薬の副作用や個人輸入のリスク

「痩せる薬はやばい」って本当?

  

購入してから後悔しないようリスクを理解しておきましょう!

1.ダイエット薬の副作用・リスク

ダイエット薬の副作用

薬の種類によって出やすい副作用は異なりますが、多いものは胃腸の不調や低血糖です。

副作用は、飲み始めてから1週間ほど経ち、体が慣れてくると落ちつくケースが多いです。

  

まれに血糖値が下がり「低血糖」を起こすと、めまいや動悸などの症状が出ることも。

医師によるアフターケアが受けられる病院やオンライン診療なら、症状が気になるときに相談できるので安心感があります。

2.海外からの個人輸入は健康被害のリスクあり

海外からの個人輸入は、偽物や粗悪品による健康被害のリスクがあり危険です。

実際に厚生労働省も「医薬品の個人輸入は危険性がある」として注意喚起しています。

また、個人輸入のサイトでは、アフターケアや医師に相談できる環境もないため、何かあっても全て自己責任となってしまいます。

  

医師に相談でき、正規の薬が購入できる「オンライン診療」の利用がおすすめです。

ダイエット薬に関するよくある質問と回答

保険適用のダイエット薬ウゴービとは?

ウゴービとは、2024年2月22日から保険適用となった肥満症治療薬を指します。

保険適用の条件・BMI27以上かつ肥満に関する2つ以上の健康障害を有する
(高血圧・脂質異常症など)
・BMI35以上
処方場所教育研修施設
1ヶ月あたりの料金
(3割負担)
約13,000円+診察料

BMI35は、だいたい158センチ87.5キロくらいの体型です。

適用外ならウゴービと同じ効果が期待できるリベルサスがおすすめです。

  

ウゴービよりも安いのも魅力です。

ウゴービと同じ成分「セマグルチド」が使われており、食欲が抑えられるダイエット薬です。

>>リベルサスについて詳しく見る

10キロ・20キロダイエットしたい!ガリガリに痩せる薬はある?

リベルサスを4ヶ月服用し、11.5キロの減量に成功したという臨床データがあります。

なお、海外の論文によると、オゼンピックを5ヶ月程投与した場合の体重減少は10.6%が平均とされています。

  

70キロの人が7.4キロ痩せる計算です。

ダイエット薬に塗り薬や粉薬はある?

粉薬のダイエット薬には、「防風通聖散」といった漢方薬があります。

  

むくみが気になる人におすすめです。

2024年現在、塗るタイプの痩せる薬は販売されていません。

糖尿病で処方してもらえる痩せる薬は?

糖尿病で処方してもらえる痩せる薬には、以下のようなものが挙げられます。

  • リベルサス
  • オゼンピック
  • サクセンダ
  • ジャディアンス
  • メトホルミン
  

もちろん糖尿病の場合は、保険適用となります。

健康診断などで血糖値を指摘された人は、内科糖尿病内科を受診しましょう。

内科でもらえる認可(承認)されているダイエット薬は?

内科でもらえるダイエット認可薬には、ウゴービやサノレックスがあります。

どちらも肥満症薬として承認されており、食欲を抑える効果が期待できる薬です。

  

ただし、ダイエット目的は自由診療なので処方できない内科もあります。

ウゴービと同じ効果のある「GLP-1薬」なら、オンライン診療で処方が可能です。

取り扱いクリニック
リベルサスオゼンピック
DMMオンラインクリニック8,580円なし
クリニック
フォア
9,350円29,700円
elife8,650円26,900円
※自由診療・税込価格
リベルサス3mg・30錠の価格

海外製の痩せる薬の安全性は?個人輸入できるオオサカ堂は安いの?

海外製の痩せる薬は、偽物や粗悪品による健康被害の危険性が高いです。

また、安いイメージのある個人輸入ですが、実はオンライン診療より3倍ちかく高いケースもあります。

リベルサス3mg(30日分)
オオサカ堂
(個人輸入)
24,500円
DMMオンラインクリニック(オンライン診療)8,580円
※自由診療(クリニックのみ)・税込価格
  

オンライン診療は15,920円も安いことが分かります。

個人輸入は値段が高く危険性も高いため、オンライン診療を利用しましょう。

ダイエット薬の口コミは?知恵袋でみられる?

ダイエット薬に関する口コミは、以下でチェックできます。

Yahoo!知恵袋
・SNS(X・Instagram)

また、実際に投与した患者さんの体重減少データを掲載している病院の公式サイトもあります。

痩せた人が使用した薬の種類や期間が知りたい人は、参考にしてみてください。

ドラッグストアや通販で買える薬膳茶は本当に痩せる?

薬膳茶には、食欲を抑えたりカロリーカットしたりといったダイエット効果は期待できません。

ジュースなど普段の飲み物を薬膳茶に置き換えて、カロリーカットに役立てると良いでしょう。

【まとめ】オンライン診療を利用して自分に合ったダイエット薬を始めよう!

内科での処方が難しいダイエット薬も、「オンライン診療」を利用すればスマホで手軽に購入できます。

おすすめオンラインクリニック

スクロールできます
特徴リーズナブルで
薬がすぐ届く
医師が薬を
選んでくれる
プライバシー梱包で
バレにくい
内服リベルサス
8,580円
リベルサス
9,350円
リベルサス
8,650円
注射オゼンピック
29,700円
オゼンピック
26,900円
営業
時間
24時間7:00〜
24:00
7:00〜
22:00
詳細詳しく見る詳しく見る詳しく見る
※30日分各クリニック内での最安値プラン
税込価格(リベルサスは3mg・30錠)・自由診療

取り扱う薬の種類やサポート内容が異なるので、自分に合ったクリニックで処方してもらいましょう。

  

本記事をぜひダイエットに役立ててみてください。

診療時間

 
午前 9:00-12:00×
午後 4:00-7:00××

※土曜日は9:00〜13:00(受付は12:30)までです。
当院の診察は予約制ではありません。
診療時間内に保険証をもってお越し下さい。

アクセス

愛知県名古屋市天白区平針二丁目1906番地KMビル2F
名古屋市市営地下鉄鶴舞腺平針駅1番出口徒歩1分KMビル2階(1階がむらせ薬局)
詳しい地図はこちら

佐井泌尿器科・皮フ科クリニック

佐井雄一のアバター 佐井雄一 佐井クリニック院長

当院は医療理念として患者の皆様に対し、親切で、優しく、公正な医療を行うことを心がけています。
エイジングケアなどに対する新しい治療については積極的に学会発表などを行い、標準治療になるよう努力しています。

目次