- HOME
- αリポ酸によるデトックス
αリポ酸によるデトックス
αリポ酸によるデトックス(有害金属排出)
αリポ酸のデトックス作用とは?
αリポ酸(アルファリポ酸)は、体の中で働く天然の抗酸化成分で、健康や老化予防、さらには「デトックス(体の中の有害物質を排出)」をサポートする成分として注目されています。
🌿 主なはたらき
1. 抗酸化作用で細胞を守る
私たちの体には「活性酸素(かっせいさんそ)」というサビのような物質があり、これが増えると細胞が傷つきやすくなります。
αリポ酸はこの活性酸素を取り除き、体の内側から細胞を守ります。
さらに、ビタミンCやE、グルタチオンなど、他の抗酸化物質のはたらきも助けてくれるのが特徴です。
2. 重金属の排出を助ける(キレート作用)
私たちの体に入ってしまうと悪影響を及ぼす「水銀」「鉛」「カドミウム」などの重金属を、αリポ酸はつかまえて体の外に出すサポートをします。
特に、αリポ酸が体の中で変化した「ジヒドロリポ酸(DHLA)」は、こうした有害物質と強く結びつきやすいとされています。
3. 肝臓の解毒力アップ
肝臓は体の中の「解毒工場」のような存在です。
αリポ酸は肝臓のグルタチオン(解毒に関わる大切な成分)を増やし、肝臓の働きを助けてくれます。
4. ミトコンドリアの元気をサポート
体のエネルギーを作る「ミトコンドリア」の中でも、αリポ酸は重要な働きをしています。
ミトコンドリアが元気だと、体の回復力や毒素の処理能力もアップします。
💊 キレーション療法との違いについて
αリポ酸は自然な方法で重金属を排出する力がありますが、明らかな重金属中毒のような場合は、医師の判断で専門的な薬(DMSAやEDTAなど)が必要です。
ただし、αリポ酸は細胞の中にまで入りやすいという特性があり、「細胞の奥深くのデトックス」に向いているとも言われています。
⚠ 注意が必要な方
αリポ酸はサプリメントとして使われることがありますが、飲みすぎには注意が必要です。
低血糖や胃の不調、鉄や亜鉛の不足を引き起こす可能性があります。
糖尿病の治療中の方は、血糖値が下がりすぎることがあるため、医師に相談してから使用してください。
📝 まとめ
効果の種類 |
内容 |
抗酸化作用 |
細胞を酸化から守る |
キレート作用 |
水銀・鉛などをつかまえて排出 |
肝機能サポート |
解毒に必要なグルタチオンを増やす |
エネルギー支援 |
ミトコンドリアの働きを助ける |
αリポ酸 (30粒入) 1日1粒(約1か月分) 価 格 :4,320円(税込)
1粒にα-リポ酸を100mgとスペインで採れた 上質なエキストラバージンオリーブオイルを配合