名古屋の佐井泌尿器科・皮フ科クリニックです

膣縮小・尿失禁レーザー治療・ED治療・バイアグラ・AGA治療・プロペシア・女性のびまん性脱毛・LOH症候群などお気軽にご相談下さい

掌蹠膿疱症

ナローバンドUVB「308エキシマーシステム」

ナローバンドUVB治療は保険でできる(適応疾患の場合)光線治療です。

308エキシマーシステムは308nmの紫外線を発生するエキシマライト光線治療器です。
XeCl(キセノンクロライド)光源を用いたUVB照射装置で、308±2nmの単波長を選択的に高出力で照射するシステムです。

308エキシマーシステム

尋常性乾癬、尋常性白斑、掌蹠膿疱症、アトピー性皮膚炎(以上、保険適応)、結節性痒疹、円形脱毛症(以上、保険適応外)など種々の難治性疾患に安全かつ有効な治療法であることが近年報告されています。
照射範囲が比較的小さいため健常部への紫外線照射を避け、病変部位だけに従来の100倍以上のエネルギーで限局的に照射でき、1回あたりの照射時間は数秒、かつ少ない治療回数で効果を出すことが可能になっています。
治療効果を感じられるまでの時間が短い、かゆみがおさまるのが早い、他の治療に抵抗性な病変への適応など、期待の新しい紫外線治療です。

具体的な照射方法は、
通常、最小紅斑量(MED)やスキンタイプを基準として設定しますが、308エキシマーシステムは比較的少量から漸増する方法で行います。

ナローバンドUVBによる治療結果は従来のブロードバンドによる有効性を凄驚しつつあります。
1波長で高い照射量を誇るナロードバンドUVBフォトセラピーシステムは健常な皮膚に余分なダメージを与えずに、病変部位のみを治療できる正確で信頼性の高い治療方法です。

308エキシマーシステムはナロードバンドUVBの中でもエキシマレーザーと同じ308nmの波長を主として有し、同等の結果をもたらす事が可能です。

適応症例

「白斑治療」
ナロードバンドUVBによる治療は、もっとも効果的で副作用の少ない治療法として認識されています。必要に応じて、他の治療方法と組み合わせる事も可能です。
ハンディータイプの308エキシマーシステムはレーザーなどの他の機器と遜色ない結果を得ることに成功しました。

白斑
白斑 治療前

治療前

白斑 治療後

治療後(6回)
Photographs:
Courtesy of Prof.Dr.UIrich Amon.Germany

「施した治療の内容」
ナローバンドUVB照射
「治療期間」
週1回6回
「治療費用(税込)」
保険診療
「治療にあたってのリスク・副作用」
紫外線を照射するので、色素沈着を生じる場合があります。 副作用は火傷を生じる場合あります。

「乾癬治療」
良い治療結果を残す為に、外用療法の併用をお勧めします。
308エキシマーシステムとエキシマーレーザーによる治療を比較検討したところ同等の結果を出せました。局所的に照射可能な為、病変部位のみに高い照射量を与えることが出来ます。
その為、早期に目に見えた効果が確認でき、高い患者満足度を得ています。

乾癬
乾癬 治療前

治療前

乾癬 治療後

治療後(6回/400mJ)

「施した治療の内容」
ナローバンドUVB照射
「治療期間」
週1回6回
「治療費用(税込)」
保険診療
「治療にあたってのリスク・副作用」
紫外線を照射するので、色素沈着を生じる場合があります。 副作用は火傷を生じる場合あります。

※ 治療費は保険診療になりますので、
3割負担の場合、診察料に加え1,020円だけです。

掌蹠膿疱症

掌蹠膿疱症とは手のひらや足の裏に生じる小水疱または膿疱で寛解、増悪を繰り返して経過する難治性疾患です。(皮膚科特定疾患の中に入っています。)
経過は「季節に関わり無く寛解、増悪を繰り返す」と表現され、1年中手のひらや足の裏に膿疱が生じています。

原因はどういったものですか?

原因は多種多様で、現在判明しているものには金属アレルギーによるものと感染アレルギーが明らかな場合の2種類だけです。感染アレルギーの場合は扁桃がフォーカスになっている場合が多く、こういった感染病巣で免疫複合体というものが生成し発症すると考えられています。また金属アレルギーでは歯科金属によるアレルギーが多数報告されていますのでこういったものも原因となっています。従って治療の経過中にこういった原因の判ったものの検索も同時に進めて行く必要があります。

どういった治療法がありますか?

現在まだこの疾患の病態が明らかにされていません。しかし尋常性乾癬の類似疾患という位置づけがされています。従って尋常性乾癬の治療法の多くは有効です。共通する治療法としてはPUVA療法と呼ばれる紫外線療法や、軽症の場合はステロイド外用剤の単純塗布でもコントロールできます。重症の場合はエトレチナートの内服とPUVA療法の併用が行われます。他にはこの疾患には原因が判明しているものが2種類あるのは前述しましたが、これを利用した原因療法というものも行われています。例えば歯の治療を行ったあとしばらくしてから、症状が現れたという経過があれば、歯科金属による金属アレルギーが原因になっている可能性が高いです。こういった場合歯科金属によるパッチテストを行って陽性であれば、歯科金属を全て取ってしまうと治ることがあります。ただしこれは一種の賭で、高いお金を払って歯科で治療してもらったものの症状に変化がない場合も多々あります。もう一つは、扁桃や歯槽膿漏、齲歯など感染巣が明らかな場合、扁桃摘出や歯科治療が有効な場合があります。
これは十分に感染巣を検索した後に行えば80%程度の有効率が報告されています。ただ、扁桃摘出は外科的侵襲を加えますので感染巣があやふやな状態ではあまり薦められません。それ以外にも掌蹠膿疱症の膿疱は無菌性と言われていますが、なぜか抗生物質の内服が著効を示す場合があります。漢方治療と併用してペニシリン系やマクロライド系の抗生物質を半年以上内服していると結構重症な人でも略治してしまうことをしばしば経験します。どの治療を選んでも随分時間がかかりますのでじっくりと根気よく治療する必要があります。