がん治療

医師によって療養の向上に役立つと判断・診断した場合、サプリメントをご案内しています。

がん治療について

日本では、ここ数年癌が死亡率の第1位を占め、さらに年々その数が増加し国民の3人に1人が癌で亡くなっています。
現在の次のような外科的治療・放射線療法・化学療法を単独、あるいは組み合わせる治療が一般的に行われていますが、問題点もありこれらのスタンダードな治療が必ずしも完璧な治療とは言えません。

アルテスネイトによるがん治療

アルテスネイトは、漢方薬として古くから使われてきた「青蒿(せいこう)」というヨモギ属の植物から抽出された成分で、もともとはマラリアの治療薬として世界中で使用されてきました。
この薬剤は副作用が少ないことが特徴で、近年ではがん治療への応用が進み、欧米や日本の医療機関でも治療効果が報告されています。

循環腫瘍細胞検査(CTC検査)

循環腫瘍細胞検査(CTC検査)

高濃度ビタミンC点滴

がんに対する高濃度ビタミン点滴療法
ビタミンCが高濃度になるとがん細胞の周囲で過酸化水素を生成されます。正常細胞はカタラーゼという過酸化水素を中和する酵素があるで影響をまったく受ませんががん細胞の多くはこのカタラーゼが欠乏しているために、過酸化水素を中和できずにダメージを受けて破壊されてしまいます。
すなわち、ビタミンCは高濃度になると栄養素ではなく抗がん剤として働くのです。

高濃度ビタミンC点滴を開始する前にG6PD欠損症の検査を!

25g以上の高濃度ビタミンC点滴療法を行う場合、赤血球膜のグルコース-6-リン酸脱水素酵素が低下すG6PD異常症の患者では、重症溶血発作を起こすことがあるので行うことができません。
このため高濃度ビタミンC点滴療法を実施する時は必ずG6PD活性を測定する必要があります。

新しいナノテクノロジーを駆使した高吸収サプリ「リポ・カプセル ビタミンC」

ビタミンCは吸収されにくい

ビタミンCは吸収されにくい

ビタミンCは口から摂取しても吸収されづらく、体外に排出されてしまいます。 これは大量に摂取することで「消化管バリア機能」が働くためと言われています。 このため当院ではビタミンCの内服はあまりお勧めしてはいませんでした。 このビタミンCをリポゾームという脂肪のカプセルに入れることで吸収率を高めたサプリメント「リポ・カプセル ビタミンC」が登場しました。

リポカプセル・ビタミンC購入サイト

リポカプセルビタミンC購入希望の方は下記からお願いします。
メール会員登録が必要です。お得な料金で購入可能になります。

従来通りYahoo!ショッピングから購入可能です。

がんに対する6種複合免疫療法

がん免疫療法の1つで、患者様ご自身の血液から免疫細胞を取り出し、活性化・増殖させて投与することでがんと闘う力を増強させる治療法です。
元々体内にあった免疫細胞を利用するため拒絶反応などの心配がなく、家族と過ごしながら無理なくがん治療を行うことが可能です。