- HOME
- 漢方5種のダイエット効果を調査!一番痩せるのは?薬局で買える市販漢方も紹介
漢方5種のダイエット効果を調査!一番痩せるのは?薬局で買える市販漢方も紹介
漢方のダイエット効果は?薬で痩せるなんて甘えかな?副作用も心配…。
漢方は、自然由来の成分で体のバランスを整えられるので、西洋医学の薬と比べて少ない副作用でダイエット効果が期待できます。
減量というより、体質改善が目的なので「薬は甘え?」と悩まれている人にもおすすめです。
しかし、いざ始めようと思っても「種類が多くてわからない」「薬局で買える?」といった疑問をお持ちの人が多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ダイエット漢方の効果やコスパの良い購入方法を解説します。
なお、医療用漢方は、医師の処方が必要となりますが「オンライン診療」を使えば、病院に行かなくても購入できます。
漢方は体に合っていないと、十分な効果が発揮できないため、医師の診察を受けた上で自分に合ったものを服用しましょう。
【この記事でわかること】
・ 漢方ダイエットの効果・口コミ
・ 医療用と市販の違い
・ ダイエットにおすすめの5種類の漢方
・ 漢方が買える場所
・ 漢方で痩せるためのポイント
\診断チャートあり/
漢方ダイエットの効果は?痩せる仕組みや体験談を紹介
まずは、漢方ダイエットの効果や痩せる仕組みを解説していきます。
・ 漢方ダイエットとは?
・ 漢方ダイエットの口コミ・体験談
・ 医療用・市販の違い
実際に、漢方ダイエットを実践した人の体験談も紹介します。
ツムラの医療用漢方と市販漢方の違いも検証したので、迷われている人は参考にしてみてください。
漢方ダイエットとは?生薬で体のバランスを整えて減量が期待できる
ダイエット漢方に含まれる生薬には、発汗や水分調節、ストレス緩和などのさまざまな働きがあります。
減量そのものというより、体質改善しながら、痩せやすい体を目指すイメージです。
たとえば、水太りの人は、体の水分バランスを整える漢方を使用することで、むくみにくい体質が目指せます。
体質改善できるので、やめた後も太りにくくリバウンドしにくい点も魅力です。
【漢方ダイエットの口コミ】どれくらい痩せる?体験談を紹介
漢方で何キロくらい痩せられるの?
【体験談調査概要】
調査対象:ダイエット漢方薬を服用した方
調査方法:クラウドワークス
実施時期:2024年8月6日〜2024年8月8日詳細
【医療用・市販の違い】本気で痩せたいなら生薬配合量が多い医療用漢方がおすすめ
「医療用と市販の漢方って何が違うの?」
医療用漢方の方が含まれる生薬の量が多く、ダイエットにも効果的です。
実際に、ツムラ防風通聖散の医療用漢方と市販漢方の違いを見ていきましょう。
医療用 | 市販用 | |
生薬の 配合量 1日あたり |
カッセキ3.0g オウゴン2.0g カンゾウ2.0g キキョウ2.0g セッコウ2.0g ビャクジュツ2.0g ダイオウ1.5g ケイガイ1.2g |
カッセキ1.5g オウゴン1.0g カンゾウ1.0g キキョウ1.0g セッコウ1.0g ビャクジュツ1.0g ダイオウ0.75g ケイガイ0.6g |
用量 | 1日3回 | 1日2回 |
値段 | 月額:4,400円 | 24日分:4,730円 |
購入 できる場所 |
病院 オンライン診療 |
薬局 Amazon・楽天 |
※医療用漢方は自由診療(DMMオンラインクリニックの価格)・税込価格
参考:ツムラ防風通聖散エキス顆粒(医療用)
ツムラ一般向け製品サイト
含まれる生薬の種類は同じですが、配合量は医療用が2倍も多いことがわかります。
そのため、本気で痩せたいなら、生薬の配合量が多い医療用漢方がおすすめです。
値段も安く、効果的なダイエットができるため、コスパが良いと言えるでしょう。
料金 1ヶ月あたり |
|
DMMオンラインクリニック | 4,400円 |
クリニックフォア | 5,591円 |
※自由診療・税込価格
【診断】どれがいい?ダイエットにおすすめの5種類の漢方薬
ここからは、オンラインで購入できるダイエットにおすすめの医療用漢方薬を5種類紹介します。
まずは、診断表でざっくり目星をつけてみてください。
防風通聖散は代謝を上げてお腹まわりもスッキリ!内臓脂肪が気になる人におすすめ
効果 | ・利尿作用 ・便秘改善 ・脂肪燃焼 |
---|---|
値段 | 月額:4,400〜6,500円 |
おすすめの人 | ・食べ過ぎてしまう ・ぽっこりお腹が気になる ・むくみがある ・便秘しがち |
防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)は、お腹周りの脂肪が多い人、食べ過ぎてしまう人に適した漢方薬です。
むくみなどダイエットの大敵に効果的であり、ダイエット漢方を代表する人気の漢方薬です。
発汗作用のある「マオウ」や水分バランスを整える「カッセキ」がダイエットをサポート。
体を温め熱を発散することで、代謝が上がり脂肪の燃焼を促す効果が期待できます。
また、1日あたり146円程で始められるのもポイントです。
クリニック | 料金 1ヶ月あたり |
DMMオンラインクリニック | 4,400円 |
デジクリ | 5,440円 |
elife | 4,480円 |
※自由診療・税込価格
防已黄耆湯は下半身太り・むくみを改善したい人におすすめ
効果 | むくみ改善 |
---|---|
値段 | 月額:5,280〜5,500円 |
おすすめの人 | ・むくみやすい ・朝から顔がむくんでいる ・夕方の足のむくみが気になる ・疲れやすい |
むくみやすい水太りタイプの人には、防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)がおすすめです。
「ボウイ」や「ソウジュツ」といった生薬が、体内にたまった余分な水分を排出し、引き締まった顔や下半身に。
寝起きの顔のむくみが気になる人や夕方の足のむくみに悩まれている人にぴったりです。
クリニック | 料金 1ヶ月あたり |
DMMオンラインクリニック | 5,280円 |
クリニックフォア | 5,808円 |
※自由診療・税込価格
大柴胡湯はストレスによる暴飲暴食・便秘の人におすすめ
効果 | ・自律神経を整える ・肥満に伴う肩こり ・頭痛の改善 ・便秘解消 |
---|---|
値段 | 月額:5,220〜5,500円 |
おすすめの人 | ・ストレスで暴飲暴食してしまう ・便秘しがち ・更年期太りが気になる |
大柴胡湯(だいさいことう)には、自律神経や血液の巡りを整える「タイソウ」が含まれています。
自律神経が乱れると、胃腸が正常に働かなくなり、食べ過ぎや便秘の原因に。
自律神経を整えるのに効果的な大柴胡湯は、イライラすると暴飲暴食してしまう人におすすめです。
クリニック | 料金 1ヶ月あたり |
新橋DAYクリニック | 5,220円 |
東京オンラインクリニック | 5,500円 |
※自由診療・税込価格
加味逍遥散は生理前の食べすぎに!ホルモンバランスを整えたい人におすすめ
効果 | ・生理周期の不調改善 ・更年期の不調改善 |
---|---|
値段 | 月額:5,220〜5,808円 |
おすすめの人 | ・女性ホルモンの乱れが気になる ・生理前に食べ過ぎてしまう ・イライラすると食べてしまう ・更年期の症状で困っている |
加味逍遥散(かみしょうようさん)は、女性ホルモンバランスや自律神経の乱れを整えるのに効果的です。
自律神経や血液の巡りを整えて、イライラによる食べ過ぎの改善が目指せます。
生理前に食べ過ぎてしまう人や、更年期太りで悩んでいる人におすすめの漢方です。
クリニック | 料金 1ヶ月あたり |
SOKUYAKU | 5,220円 |
クリニックフォア | 5,808円 |
※自由診療・税込価格
五苓散はよく水分を飲む人・トイレの回数が少ない水太りタイプにおすすめ
効果 | ・水分代謝の改善 ・むくみ解消 |
---|---|
値段 | 月額:5,220〜5,808円 |
おすすめの人 | ・むくみが気になる ・水をよく飲む ・トイレの回数が少ない |
五苓散(ごれいさん)には、水の巡りを整え、体内の水分バランスを整える効果が期待できます。
水の巡りが悪いと、むくみを引き起こす原因に。
水分をよく飲む人やトイレの回数が少ない人、喉がよく乾く人は、水分バランスが崩れている可能性があります。
水太りタイプの人は、五苓散で水分バランスを整えましょう。
クリニック | 料金 1ヶ月あたり |
SOKUYAKU | 5,220円 |
クリニックフォア | 5,808円 |
※自由診療・税込価格
どこで買える?ダイエット漢方薬の4つの購入方法
「医療用漢方って誰でも処方してもらえるの?」
医師の診察が必要ですが、健康な人でも悩みに合わせて漢方を処方してもらえます。
【病院】触診してもらえる!むくみ・便秘などがあるなら医療用漢方が保険適用
メリット | デメリット |
・ 医療用が買える ・ 合う漢方がわかる ・ 保険適用あり ・ 対面で診察がある |
・ 通院が必要 ・ 待ち時間がある ・ 交通費がかかる |
対面で医師の診察が受けられる病院は、お腹や脈の触診、舌を診てもらえるのが1番のメリットです。
漢方医学では、舌の色や乾燥などから健康状態を確認することが大切と言われています。
また、むくみ・便秘といった症状がある場合、保険適用の3割(もしくは1割)負担で購入できます。
一方で、処方してもらう度に通院しなくてはならない点がデメリットになる部分です。
飲み始めは2週間〜1ヶ月のペース※で通院が必要なため、漢方を切らしてしまうことも。
漢方内科が近くにない場合や通院する時間がない人は、次の章で紹介するオンライン診療もチェックしてみましょう。
※通院ペースはクリニックによって異なります。
【オンライン診療】医療用漢方が買える!自宅で診察が受けられて交通費も節約
メリット | デメリット |
・ 医療用が買える ・ 合う漢方がわかる ・ 自宅診察が可能 ・ 交通費の節約 ・ 定期便に対応 |
・ 対面診察が不可 ・ すぐ始められない |
オンライン診療(自由診療)とは、誰でもスマホやパソコンを使って、医師の診察が受けられる診療方法です。
漢方はポストに届くので、通院の手間が省け、交通費が節約になるのもメリット。※
また、ビデオ通話で医師の診察が受けられるので、自分に合った医療用漢方を処方してもらえる点も魅力です。
万が一副作用が出た場合も、すぐにチャットやメールで医師に相談できるので安心感があります。
定期便に対応しているクリニックなら、漢方を切らす心配もないですよ。
クリニック | 料金 1ヶ月あたり |
DMMオンラインクリニック | 4,400円 |
クリニックフォア | 5,591円 |
elife | 4,480円 |
※自由診療・税込価格・防風通聖散の料金
※オンライン診療は医師の診療が必要となり、医師の判断によってはお薬を処方できない場合があります。
【薬局・ドラッグストア】市販漢方の購入可能!実物を見たい人におすすめ
メリット | デメリット |
・ すぐに始められる ・ 薬剤師がいる ・ ポイントがたまる |
・ 医療用が買えない ・ 選びにくい ・ 診察がない |
薬局やドラッグストアでは、市販品の漢方が購入できます。
パッケージや効能書きを見ながら選べて、その場で購入できる点がメリットです。
一方で、医師の診察がないので、自分に合った漢方が選びにくい点がデメリットです。
また、市販漢方は、生薬の配合量も少なく値段も高いので、効果的なダイエットをしたい人にはおすすめしません。
【通販】市販漢方ならAmazon・楽天で購入可能!ポストに届く手軽さがメリット
メリット | デメリット |
・ 手間がない ・ 口コミが見られる ・ ポイントがたまる |
・ 医療用が買えない ・ 選びにくい ・ 診察がない ・ 相談できない ・ すぐ服用できない |
Amazon・楽天などの通販でも、市販漢方は購入できます。
診察を受けたり、店舗に足を運んだりする手間がないので、手軽さを求める人におすすめの方法です。
一方で、効能書きや口コミだけでは、自分に合っているのか判断しにくい点がデメリットです。
漢方ダイエットで効果的に痩せるためのポイント
「せっかく漢方ダイエットするなら失敗したくない…。痩せなかった人の原因は?」
効果的に痩せるためのポイントをチェックしていきましょう。
- 1. 自分に合った漢方を処方してもらう
2. 漢方を飲むタイミングは食前
1. 医師に相談して自分に合った漢方を処方してもらう
効果的に痩せるには、医師の診察を受け、自分に合った漢方を服用することが大切です。
なぜなら、漢方は症状や体質に合っていないと、十分な効果が発揮されないからです。
漢方は症状だけでなく、生活習慣や生理の様子など、さまざまな点から体質を見極めた上で処方されます。
パッケージや効能書きだけで、自分に合っているか判断するのは非常に難しいことです。
効果的に痩せたい人は、医師の診察を受けた上で、自分に合った漢方を処方してもらいましょう。
2. 漢方を飲むタイミングは食前!胃に食べ物が入っていないときに服用
医師からの指示がない限り、漢方は食前に飲むと効果的です。
食前とは、食事の30分~1時間前が目安です。
胃に食べ物が入っていない食前に服用すると、食事の影響を受けずに小腸まで届くため、有効成分が吸収されやすくなります。
お茶やコーヒー、牛乳で飲むと、漢方の吸収に影響することがあるため、水または白湯で服用しましょう。
参考:ツムラ
ダイエットに良い漢方に関するよくある質問と回答
Q 漢方ダイエットの危険性は?副作用はあるの?
A 漢方は植物など自然由来の成分で作られており、からだにやさしいと考えられています。
しかし、体質に合わないと副作用が出るケースもあります。
今回紹介した漢方の副作用は、以下のとおりです。
漢方薬 |
副作用 |
防風通聖散 | 発疹・発赤・かゆみ・吐き気 嘔吐・発汗・動悸 |
防已黄耆湯 | 発疹・発赤・かゆみ・食欲不振 胃部不快感 |
大柴胡湯 | 発疹・発赤・かゆみ 下痢・腹痛 |
加味逍遥散 | 発疹・発赤・かゆみ 吐き気・嘔吐 |
五苓散 | 発疹・発赤・かゆみ |
副作用が出たときは、無理に服用を続けず、医師に相談しましょう。
Q ダイエットに人気の漢方薬の料金相場は?どれが安い?
A 漢方薬の料金相場は、1ヶ月4,400〜5,800円程度です。
人気の防風通聖散は、取り扱いクリニックも多く、価格もリーズナブルです。
クリニック | 料金 1ヶ月あたり |
DMMオンラインクリニック | 4,400円 |
クリニックフォア | 5,591円 |
elife | 4,480円 |
※自由診療・税込価格
Q 漢方のダイエットパッチは本当に痩せる?
A 通販で購入できるダイエットパッチには、直接的な減量効果は期待できません。
実際に、楽天やAmazonの口コミ評価も低く、効果がないことがわかります。
効果的にダイエットしたい人は、パッチではなく服用タイプの漢方を検討しましょう。
Q ダイエットに良いツムラの漢方は保険適用になる?
A むくみや便秘などがある人は、病院に行くと保険適用で漢方の処方が受けられます。
ただし、医師の判断となるので、必ずしもツムラの漢方薬が処方されるとは限りません。
クラシエや他の漢方が使われる場合もあります。
含まれている生薬の量にほとんど違いはありませんが、ツムラの漢方が欲しい場合は医師に相談してみましょう。
Q 韓国のダイエット漢方(韓方)は痩せるって本当?
A 韓国の漢方には、麻黄や防風といった生薬が含まれており、ダイエット効果が期待できます。
一方で、韓国製の漢方は日本人の体に合わないケースも。
また、韓国の漢方は、1ヶ月あたり3万円程と値段も高いのでおすすめしません。
国産の防風通聖散にも、ダイエットに効果的な麻黄や防風が含まれているので、チェックしてみてください。
Q 漢方ダイエットはリバウンドしにくいって本当?
A 漢方ダイエットは、他のダイエットとは違って、体質そのものを改善する効果が期待できます。
太りにくい体質が目指せるので、リバウンドしにくいとされています。
むくみや便秘、ストレスを解消し、リバウンドしにくい体質を目指しましょう。
Q 漢方ダイエットで痩せた人の体験談は知恵袋で見られる?
A 漢方ダイエットの体験談は、Yahoo!知恵袋でチェックできます。
漢方ダイエットをした人のリアルな体験談が見たい人は、チェックしてみてください。
Q 40代で痩せたい人におすすめのダイエット漢方薬は?
A 40代におすすめのダイエット漢方は「大柴胡湯」です。
大柴胡湯に含まれる生薬には、脂質の代謝を上げて、脂肪の燃焼を促す効果が期待できます。
また、更年期によるイライラや便秘解消にも役立つ漢方です。
漢方はダイエットに効果的!自分に合った漢方で痩せやすい体質を目指そう
代謝を上げたり、むくみや便秘を解消したりできる漢方には、ダイエット効果が期待できます。
【ダイエット漢方はこんな人におすすめ】
・ 脂っこいものが好き
・ 食べ過ぎてしまう
・ むくみ・便秘で困っている
・ 生理前に食べ過ぎてしまう
・ ストレスで暴飲暴食してしまう
・ ラクして痩せたい
効果的に痩せるには、自分に合った漢方を服用することが大切です。
病院やオンライン診療で医師に相談し、自分に合った薬を選んでもらいましょう!