イントラセルとモザイク 治療後の差異
今回同じ時期にイントラセルとモザイクhpを行いましたので
両者の治療後の状態を比較してみたいと思います。
イントラセルは真皮のみ、モザイクは表皮から真皮に作用します。
このため治療直後の状態にも差異があります。

今回同じ時期にイントラセルとモザイクhpを行いましたので
両者の治療後の状態を比較してみたいと思います。
イントラセルは真皮のみ、モザイクは表皮から真皮に作用します。
このため治療直後の状態にも差異があります。
左がイントラセル治療後、右がモザイクhp治療後です。
赤みは表皮から真皮まで治療しているモザイクの方が強くなっています。

右頬はイントラセルは深さ0.8mmの治療のため出血がほとんどなかったので
出血点もなく赤いだけです。

左頬はイントラセルは深さ1.5mmで行ったので、点状に出血点を認めます。

治療後の感覚もイントラセルはヒリヒリして痛い感じなのに対し
モザイクhpはこれに熱い感じが加わります。
外気にさらされるとイントラセル後は細かい雪の結晶がぱらぱらと
顔に当たっているような感触があります。
モザイクの場合は熱くなった肌が冷やされるため、冷気が気持ちよいです。
しかしこの感覚はどちらの治療も2〜3時間で消失しました。
比較をすると表皮まで治療をするモザイクの方が治療直後の状態は赤みが強いですが
どちらも赤みは4日くらいで気にならないくらいになります。
4日後の赤みが取れた後の肌の状態は
イントラセルがかさかさしているのに対し、
モザイクhpはざらざらといった表現がわかりやすいと思います。
やはりどちらも7〜10日目には消失します。
名古屋 アンチエイジング 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック
投稿者 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック | PermaLink
院長のモザイクhp体験(イントラセル後10日目の施術)
院長ブログのイントラセルとモザイクhpの併用治療がさらなる効果を望め、
韓国では既に行われていると書きました。
このような強い治療が皮膚にどのように影響するかを
確かめるため自ら体験してみました。
さすがに両方ともかなり痛みを伴う治療ですから、
同じ日には行わずイントラセル治療後皮膚が元に戻った10日目の昨日行いました。
治療を受けて感想ですが過去2回モザイクhpを受けていますが
今回はかなり痛みがありました。
3パス目の治療のパス数を途中でやめたくらいです。
治療後はいつものように赤く腫れています。
顔全体が熱く感じ、ヒリヒリしています。
院長ブログのイントラセルとモザイクhpの併用治療がさらなる効果を望め、
韓国では既に行われていると書きました。
このような強い治療が皮膚にどのように影響するかを
確かめるため自ら体験してみました。
さすがに両方ともかなり痛みを伴う治療ですから、
同じ日には行わずイントラセル治療後皮膚が元に戻った10日目の昨日行いました。
治療を受けて感想ですが過去2回モザイクhpを受けていますが
イントラセル治療10日目と間もないためか、今回はかなり痛みがありました。
3パス目の治療のパス数を途中でやめたくらいです。
治療後はいつものように赤く腫れています。
顔全体が熱く感じ、ヒリヒリしています。
左が治療前、右が治療後です。



名古屋 アンチエイジング 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック
投稿者 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック | PermaLink
院長のイントラセル体験 3回目経過(10日目)
イントラセル治療後10日目の写真をお見せします。
9日目の経過で肌はほとんど元に戻ったと書きましたが
写真でも赤みはなくなり、治療前の肌の状態に戻りました。
左が治療前、右が治療後10日目です。

イントラセル治療後10日目の写真をお見せします。
9日目の経過で肌はほとんど元に戻ったとかきましたが
写真でも赤みはなくなり、治療前の肌の状態に戻りました。
左が治療前、右が治療後10日目です。



名古屋 アンチエイジング 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック
投稿者 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック | PermaLink
院長のイントラセル体験 3回目経過(9日目)
イントラセルを行って今日で9日目ですが、
もうかさついた感じはなく皮膚は元通りです。
今回は赤みもすぐに引き、経過としては過去2回と比較して楽でした。
この違いは…..
イントラセルを行って今日で9日目ですが、
もうかさついた感じはなく皮膚は元通りです。
今回は赤みもすぐに引き、経過としては過去2回と比較して楽でした。
この違いは今回はクライオセルを用いて成長因子を導入しています。
成長因子もB-TCESではなく、ヒト脂肪幹細胞由来の成長因子を用いました。
このヒト脂肪幹細胞由来の成長因子は発毛治療のHARG療法で用いる
成長因子と同じで皮膚用のAAPEです。
これをクライオセルで皮膚を沈静化しながら導入したことが
過去2回よりもダウンタイムが軽かった原因と思います。
B-TCESでも同じ効果ですが、やはりヒト由来のものなので1回の効果が強いためだと思います。
この成長因子を使用した肌若返り治療は一般的にはメソスキン療法として知られ、
ダーマローラーやメソセラピーで3週間に1回計6回導入します。
ただ非常に高価な薬剤ですので、通常1回10万円くらいします。
AAPEに入っている成長因子
イントラセルでもこれを導入すれば効果も高くダウンタイムもより軽減できますが
さらに高額な治療になります。
B-TCESでもイントラセル治療後3日間くらい行えば、
(費用もイントラセルやモザイク後であれば1回10,500円)
同じ効果が期待できますので
当院の治療メニューに加えるかは未定です。
名古屋 美容皮膚科 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック
投稿者 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック | PermaLink
症例写真追加しました(エアージェント、PRPエアージェント、ACR療法)
症例写真追加しました
(エアージェント、PRPエアージェント、ACR療法)
症例写真はこちら
名古屋 美容皮膚科 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック
投稿者 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック | PermaLink
院長のイントラセル体験 3回目経過(3,5日目)
イントラセル3日目と5日目です。
皮膚は前と同じように3日目よりかさついてきています。
赤みはほとんど気にならない状態ですが日に日に改善しています。
写真でも同様の結果です。
今回は治療後の経過は過去2回と比べ最もダウンタイムが少なく非常に楽な経過でした。
パス数は3パス行いましたが、出力がレベル3(過去2回はレベル4で2パス)だったせいでしょうか?
フラクショナルレーザーを日本人に行う場合、
点で照射する密度を少なくし出力を強くした方が
ダウンタイムが少ないという研究がありますが、
フラクショナルRFのイントラセルの場合とはどうも逆のような気がします。
症例写真はこちら
投稿者 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック | PermaLink
院長のイントラセル体験 3回目経過(0-2日目)
今回のイントラセルは麻酔クリームを30分塗って
サランラップで被ったODT(密封療法)だけでしたが
右の0..8mmで行った方は眼の下以外は2,3パス目でも痛みがありませんでした。
左の1.5mmで行った方も1パス目はあまり痛くなく
2,3パス目も前に行ったときよりは痛みは軽い感じでした。
現在イントラセルの麻酔は20分のODT(密封療法)と
10分の超音波導入をしていますが
これからモニターでイントラセルを行う方は30分のODT(密封療法)だけで行ってみたいと思います。
また1.5mmで行った左頬の出血はごくごく軽度で
過去2回のイントラセルで皮膚が厚くなったことで出血しなくなったのだと思います。
では1日目以降の状態をお見せします。
症例写真はこちら
名古屋 ニキビ・ニキビ跡治療 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック
投稿者 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック | PermaLink
マイセルACR療法(多血小板注射) 治療経過(治療1時間後)
マイセルACR療法(多血小板注射)は注入後1週間くらい腫れるので
どれくらい腫れるのかをお示しするために
マイセルACR療法をスタッフに行いました。
眉間、目の周囲、ほうれい線に注入しました。
写真は症例写真をご覧下さい。
名古屋 アンチエイジング 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック
投稿者 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック | PermaLink
院長のイントラセル体験 3回目経過(治療直後)
院長が3回目のイントラセルを全顔で行いました。
今までは左の頬のみ行ってきましたが今回は全顔で
左と右で設定を変えて行いました。
イントラセルの治療の強さを決定する設定パラメーターは
針先の発生する熱量がレベル1から5の5段階
治療する深さの設定が0.5、0.8、1.5、2.0mmの4段階
治療するパス数 の3つです。
今まで行った左頬はすべて1.5mmのレベル4で2パスでした。
今回の設定は以下の通りです。
左頬1.5mmレベル3、2パス+0.8mmレベル3、1パス
右頬は0.8mmレベル、3パスで行いました。
顎は1.5mmレベル3、2パス
前額は0.8mmレベル3、1パス
眉間は1.5mmレベル3、2パス+0.8mmレベル3、1パス
目の周囲は0.8mmレベル1、1パス
まずは治療直後の写真を症例写真で公開しました。
名古屋 ニキビ・ニキビ跡治療 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック
投稿者 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック | PermaLink
症例写真追加(イントラセル)
症例写真に「イントラセル 18.毛穴・ニキビ跡1回治療42日後」を追加しました。
症例写真はこちら!
名古屋 ニキビ・ニキビ跡治療 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック
投稿者 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック | PermaLink