円形脱毛症に多血小板血漿注射(PRP)が有望
円形脱毛症治療について多血小板血漿(PRP)注射が安全で有効な治療選択肢となる可能性が示されました。
イタリア・国際毛髪研究財団のTrink氏らの無作為化二重盲検試験による予備的研究を紹介します。
悪性円形脱毛症は自己免疫疾患であり、難治性の脱毛が引き起こされます。人の体の中には免疫と呼ばれる、体内に異物が混入するとそれを攻撃・排除する防衛反応があります。しかし、自律神経がバランスを崩すと免疫は異物と正常な体内物質を区別できなくなり攻撃してしまいます。
毛髪でこの現象が起こると、免疫は毛根部の毛母細胞を外敵と判断し毛母細胞にダメージを与えます。こうなるとほぼ全身の毛がなくなり、有効な治療法はありません。
PRP注射は美容皮膚科領域ではしわ・たるみなど肌若返りに用いられている治療法であり、本邦では今年横浜で行われた抗加齢医学会総会でも発毛にも有益な役割を果たす可能性があるという発表がありました。
イタリアの研究グループは、円形脱毛症におけるPRP注射の有効性と安全性を評価するため、頭皮の2分の1において行う無作為化二重盲検プラセボおよび実薬対照並行群間試験を行いました。
45例の被験者が頭皮の2分の1にPRPもしくはトリアムシノロンアセトニド(TrA、商品名:ケナコルトA)またはプラセボの病変部注射を受ける群に無作為に分けられました。残る半分の頭皮には治療が行われませんでした。
エンドポイントは、毛髪再生、ダーモスコピーで認められた毛髪形質異常、灼熱感/かゆみ、Ki-67評価による細胞増殖でした。
主な結果は以下のとおり。
・治療は計3回、1ヵ月間隔で各患者に対して行われ、1年間経過観察された。
・TrA治療群またはプラセボ群と比較してPRP群は毛髪の再生が有意に増大した。
・また、毛髪形質異常、灼熱感/かゆみは減少し、細胞増殖は有意に増大した。
・治療期間中、有害事象は示されなかった。
・円形脱毛症におけるPRPの有効性を調べる初めての検討でした。
今回の研究においてPRPが安全かつ有効な円形脱毛症治療の選択肢となる可能性が示唆されました。さらなる大規模対照試験が求められます。
Trink A et al. Br J Dermatol. 2013 Sep;169(3):690-4. Epub 2013 Apr 22.
提供元:ケアネット
名古屋 アンチエイジング 再生医療 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック
投稿者 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック | PermaLink
バイアグラでホルモンカアッブ!
バイアグラのテストステロン産生効果を検討した論文が発表されました。
動物実験ですが
成体オスラットにバイアグラ(1.25mg/kg 体重)を経口投与したところ、
血清テストステロンが投与60分と120分後に増加しました。
組織的にも精巣間質液(TIE)においてeGMPとテストステロンが治療後30分で増加していました。
この研究によりバイアグラは精巣でのテストステロン産生を刺激することが分かりました。
バイアグラを毎日飲むことでテストステロンの増加を期待できますが経済的な面を考えると実用的ではありません。
高濃度レスベラトロールでもテストステロンの増加を期待できますので
こちらをお勧めします。
高濃度レスベラトロールについてはこちら

名古屋 アンチエイジング ED再生医療 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック
投稿者 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック | PermaLink
4月にED治療1クール終了したAさん、再診
4月にED1000による低強度衝撃波ED治療の1クール12回が終了したAさんが再診されました。
IIEFによる問診を行ったところ治療前は5点と重症EDでしたが10点と中等度EDに改善していました。
これはほとんどの項目で症状の程度が1段階、改善を認めたということになります。
IIEFについてはこちら
AさんはさらなるEDの改善を期待して2クール目の治療を開始します。
ED1000は繰り返し行うことで、効果が高まることが分かって来ています。
ED1000による低強度衝撃波ED治療はPDE5阻害剤のような対症治療でなく、EDを根本的に治したいという方にお勧めです。
ただいまお得なED1000の6回お試しキャンペーン中です。
詳細はこちら

名古屋 ED 再生医療 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック
投稿者 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック | PermaLink
サプリメントも 2015年4月に効果・効能が
今まで効果効能が謳えなかったサプリメントですが、規制が緩和され、
国が高評価した11の栄養素の機能性表記の解禁が閣議決定されました。
2015年4月には効果・効能が謳えるようになります。

当院でも上記サプリメントを取り扱っています。(一部取り寄せになります。)
よろしければ、スタッフにお尋ね下さい。

名古屋 アンチエイジング 再生医療 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック
投稿者 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック | PermaLink
ステムCニュートリションおよびリポ・スフェリックビタミンC 商品価格改定のお知らせ
ここ数ケ月の急激な為替変動により、米国からの輸入商品となる取り扱い商品「ステム・Cニュートリション」と「リポ・スフェリックビタミンC」について、商品価格を下記の通り改定させていただくこととなりました。
ステム・Cニュートリション
現行価格(2013/6/30まで) 12,600円
新価格(2013/7/1から) 13,650円(税別13,000円)
リポ・スフェリックビタミンC
現行価格(2013/6/30まで) 7,875円 (税別7,500円)
新価格(2013/7/1から) 8,610円 (税別8.200円)
上記2商品については米国から輸入されており、為替相場により大きく価格が左右されます。 昨年円高時76円に比較すると現在の100円前後は30%以上の上昇を記録しております。
今後、為替変動により再び価格改定をさせて頂く可能性がございますことを予めご承知おき頂きたくお願い申し上げます。
投稿者 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック | PermaLink
フレンチパラドックスをご存知ですか?
フレンチパラドックスとは
フランス人が相対的に喫煙率が高く、さらに脂肪の豊富に含まれる食事(高コレステロール食)を摂取しているにもかかわらず、心臓疾患に罹患することが比較的低く、他の先進国に比べ心臓疾患による死亡率が極端に低いという現象です。
その理由の一つが赤ワインに含まれているポリフェノールの抗酸化物質で、研究によりこのポリフェノールはレスベラトロールと分かりフランス人の死亡率の低さの理由と考えられています。
つまりレスベラトロールの摂取が動脈硬化の予防になり、心臓疾患に罹患する頻度が低くなるということになります。
これはもちろん同じ動脈硬化が原因の一つであるEDの予防につながるともいえます。
EDなどの動脈硬化疾患になる前にレスベラトロールを摂取して動脈硬化を予防しましょう!
またレスベラトロールは長寿遺伝子(サーチュイン遺伝子)を活性化させるスイッチを入れるサプリメントでもあります。
当院で販売しているレスベラトロールについてはこちら
投稿者 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック | PermaLink
男のとっての勃起とは?
男にとって勃起の意味することは性交渉の前段階であることは言うまでもないですが、高齢の男性にとってはこれだけではないようです。
当院でシアリスを処方されている方は週1〜2回の内服を続けられています。
この方は80歳の高齢者ですが、性交渉のためというよりはシアリスを飲むことで毎日、朝立ちがあることが自身が男であるという実感につながり、とても喜んでいます。
このように勃起障害が改善することで若返った気分になり、生きる喜びを感じています。
またシアリスなどのPDE5阻害剤を定期的に内服することで、血管内皮細胞が再生し血管年齢が若返るという効果も期待できます。
当院ですでにED1000を行った方たちも最初の1クールで朝立ちを少し感じるようになるととても喜んでいて、過ぎ去った青春が戻ってきたといわれた方も見えました。
男にとっての勃起障害の改善は性交渉のためだけではなく、自身が男である実感を再認識させる効果があるようです。
勃起障害により自信を失ってしまい仕事をする気力がなくなり、会社経営がうまくいかなくなってしまった方がED1000により勃起障害が改善することで、気力を取り戻し会社を再建したという例もあります。
ただ今お試しキャンペーン中です。詳細はこちら!
名古屋 ED 再生医療 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック
投稿者 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック | PermaLink
14th APSSM(第14回アジアパシフィック性機能学会総会)
5月31日から6月2日まで金沢で第14回アジアパシフィック性機能学会総会が開かれ参加してきました。
目的はED1000の最新情報の収集です。
折しも金沢は百万石まつりの真っ最中でした。

ED1000についての発表は
メディスペック社が共催したED1000のモーニングセミナーと
順天堂大学と広島大学が2件のポスターでの発表しました。
モーニングセミナーではED1000の海外での治療成績と
その後行われたランダム化比較試験(RCT)の結果が発表されました。
ランダム化比較試験(RCT)とは治験及び臨床試験等において、データの偏り(バイアス)を軽減するため、被験者を無作為(ランダム)に処置群(治験薬群)と比較対照群(治療薬群、プラセボ群など)に割り付けて実施し、評価を行う試験です。
評価したい薬物または治療法が最も適正に評価される方法として、現在最もよく採用される試験方法であり、現在、医療現場で使用されている薬剤のほとんどはRCTでその有効性が証明されたものです 。
このランダム化比較試験の結果、ED1000によるED治療はは対照群と比較して有意に効果があったことが証明されました。
またED1000により改善した症例群は治療後1年間、効果が持続していました。
順天堂大学の発表では帝京大学から移った久末先生がさらに積み重ねた臨床例を65歳未満と65歳以上の2群に分け比較したところ、65歳未満の方が有効率が高かったという結果でした。
やはり何事も若いうちに治療を開始した方が良いようですね。
広島大学は前立腺全摘術などの骨盤内手術を行ったEDと手術を行っていないEDをED1000で治療し、骨盤内手術を行った群では無効だったのに対し
手術を行っていない群では有効であったという発表でした。
骨盤内手術を行った例は神経性EDであるので、ED1000で血管再生をしても効果を期待できないということです。
65歳未満の方でバイアグラなどのPDE5阻害剤の効果が減弱してきた方は血管性EDが進行してきた可能性があるので早めにED1000の治療をご検討下さい。
名古屋 ED1000 再生医療 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック
投稿者 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック | PermaLink
男のアンチエイジング
5月11日名古屋泌尿器科懇話会で帝京大学泌尿器科の准教授、井手久満先生の「男のアンチエイジング」という講演を聴いてきました。
男のアンチエイジングには男性ホルモンであるテストステロンが重要というお話でした。
テストステロンが低い方はメタボになる可能性が3倍になり、心不全や心血管疾患で死亡する率が33%高くなるそうです。
テストステロンが低下する原因は
加齢
ストレス
疲労
酸化ストレス
などがあります。
これらによるテストステロンの低下を予防するには
有酸素運動や筋肉トレーニングで内臓脂肪を減らし、BMIを下げメタボを改善することです。また睡眠を充分とることも重要です。
食事療法として牡蠣などに多い亜鉛、生ニンニクではなく加熱したニンニク、高蛋白食、ワインポリフェノールのレスベラトロールが良いようです。
亜鉛、レスベラトロール、プロテインなどはサプリメントで手軽に必要量を補えると思います。

レスベラトロールGold
12,000円
また過度のアルコールはテストステロンを下げますので、ほどほどにしましょう。
最後に恐ろしい話も聴きました
まだ動物実験の話ですが、男性型脱毛症(AGA)の内服薬プロペシアをラットに飲ませると陰茎海綿体の線維化が生じEDになるということです。
このため20代のAGAにはプロペシアの投与は慎重にした方が良いようです。
前立腺肥大症の治療薬アボルブも同じことがいえます。
またプロペシアによりうつ症状が出る場合もあるそうです。
安全だと思われていたプロペシアもこれからは安易に処方できなくなります。
では陰茎海綿体が線維化してEDになってしまった場合どうすればよいでしょう?
薬では治す手立てはありません。
ED1000による低強度衝撃波治療がこの線維化を改善できる可能性があります。
本邦では2005年12月14日にプロペシアが発売され7年半、
すでにかなりの方が長期に内服されていると思いますので、
最近EDを自覚し陰茎海綿体の線維化が心配な方はぜひ診察におこし下さい。
名古屋 アンチエイジング 再生医療 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック
投稿者 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック | PermaLink
日本臨床皮膚科医会総会・学術大会
4月6,7日名古屋のウエスティンナゴヤキャッスルホテルで開かれた日本臨床皮膚科医会総会・学術大会に参加してきました。
週末の春の嵐により名古屋城の満開だった桜は半分以上散っていましたが、強い雨には降られず参加できました。
この学会は皮膚科開業医が中心となった学会で、日常の診療にすぐ役立つ内容の講演が多くとても勉強になりました。
初日は診療が終わってから行ったので、夕方の講演から聴きました。
2008年ノーベル物理学賞受賞者の益川敏英先生の特別講演「現代社会と科学」です。


その後尋常性乾癬のシクロスポリンの使用法や皮膚科医が知っておきたい紫外線のケアなどのセミナーを聴きました。
懇親会では同じエリプスフレックスユーザーでデンマークの学会にも一緒に行った大阪のスキンクリニック野瀬の野瀬先生と情報交換をしたりして、楽しい時間をすごしました。
翌日はまた勉強です。
午前8時からのモーニングセミナーでいぼの大家、江川清文先生の「疣贅治療解説」を聴き、ありふれた病気のいぼですが,日頃疑問に思っていた点が目からうろこが落ちたように理解できました。
その後も日常診療に役立つ情報をたくさん吸収し,有意義な週末を過ごせました。
名古屋 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック
投稿者 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック | PermaLink